まだ、サンタとか優しい上司とか信じてるの?

三十路のダメリーマンの日常備忘録日記です。 都内でクレームにまみれながら、働いてるよ。

いまさらですが、新年明けましたおめでとうございました 去年の出来事 今年の目標

 今更ですが、新年あけましておめでとうございました。

 今年の5月で33歳になります。

独身です。

年末は、実家に帰らず、東京で過ごしました。

 

去年の出来事とそれに伴う今年の目標として

 

定期的にジムに通う

f:id:tatukiti3x:20170125213949j:plain

ジムに通うようになって体作りと健康を気にするようになった

(最近さぼってるけどね・・・)

継続していくことが目標 

 

 

 

料理は定期的に作った

 

 

 如何に楽しておいしくて 安いかを

至上命題として

コストパフォーマンスの高い料理を目指して行きたいです。

 

 

仕事のあれこれ

 

tatukiti3x.hatenablog.com

 

基本アクセス数の多いのは

私の過去に経験したトラブルのブログの人気があるようなので

そういったブログをネタはイッパイあるので書いて行きたい

 

昔経験したこと私なりのそれに対する考えを抗辯たれるわけではないのですが

書いてみようかなと思います。

 

 

オフ会を何度かしてみたり

 

tatukiti3x.hatenablog.com

 

お誘い等あれば基本断らず参加して行きたいです

 

 

 

実は最近、いろいろと仕事にしろプライベートにしろ大きな変化があったので

起こった出来事をいい方向へ変化させたい一年です。

 

 

まあ、今年ももう一か月が経とうしてます。

 

今、仕事は繁忙期に入っており外に出る機会が多くかといって事務作業は減るわけではなくむしろ平月より多いぐらいなので、事務作業が溜まりにたまっており今日は休日出勤して溜まっていた事務作業を黙々と片づけてました。

 

4月に入って仕事が落ち着いたらどこか まとめて連休とって遠出してみたいなあと思っていたりしてます。

 

 

 

スポンサードリンク 

   

賃貸不動産経営管理士 合格

先日受けた 賃貸不動産経営管理士 受かってました

 

tatukiti3x.hatenablog.com

 

 

 

 今年は去年より最低合格点高めっぽいですね。

 

でも、半分ぐらいはまだ合格する試験だと思います。

 

いずれ国家資格化するとのことなので国家資格化したら

おそらく合格率20%そこらになると思うので簡単うちにとって置くのがベストかも

 

 

 

 

スポンサードリンク 

   

終わりの始まり

2016年、はてなブログ街はアンチの炎に包まれた!ミニマリストは枯れ、アフィリエイトブログは乱立し、全てのブロガーが死滅したかのように見えた。だが、タツキチは死滅していなかった! 

 

ども、ごぶさたしてました

 

たつきちです。

 

いろいろありまして、ツイッターもブログも更新さぼり気味でした。

 

更新してないときは、呑みにいったり

角煮炊飯器で作ったり

 いろいろなことしてました。

 

年末年始は、実家に帰ろうかなと思いましたが東京で過ごすことにします。

 

年が明けたら、仕事が繁忙期に入るのでもっとブログの更新が滞ってしまいそうです。

 

ぶっちゃけブログ書く気力がミュージックステーションタモリのやる気ほどなくなっているので、ブログの終わりも近いのかもしれません。

 

 

 

 

 スポンサードリンク

   

日本の地震と耐震設計の歴史

昨日 朝方に大きな地震があったみたいですが、私寝ていて 全く気づきませんでした

・・・・

 

大丈夫だった?と聞かれて初めて地震があったこと知ったぐらいです・・・

 

ここでふと、近代日本の大震災(法改正につながった地震も含む)と耐震の歴史を時系列にまとめてみよう思いました

 

(まとめてみたいなあと思いつきで書いたので

いつものダラダラした文章とすると固い内容になっちゃたので、読み飛ばして下さい。)

 

 

1923年 関東大震災

1924年 市街地建築物法改正 木造では筋交い設置の義務づけ。鉄筋コンクリート以下RCとする)では水平震度0.1以上と規定

 

1948年 福井地震 M7.3

1950年 建築基準法の制定 RCでは水平震度0.2以上と規定。階数2以上また延べ面積50㎡を超える木造に対して広さに応じた必要な筋交いなどを入れるよう規定を定める

 

1968年 十勝沖地震 M7.9 RCのビルが倒壊する出来事発生

1971年 建築基準法改正 木造の基礎はコンクリートの布基礎としなければならなくなる。 柱の帯筋間隔を30㎝→10㎝に強化

 

1978年 宮城沖地震 M7.4 多数のマンションに大きな被害

1981年 建築基準法大幅改正(通称:新耐震基準) 木造の基礎は鉄筋コンクリートが望ましいとし 壁量が大幅に強化(38%増)。RC造では帯筋比を0.2%以上と規定。RC造の建築の地震力係数を導入し耐力をアップ!

わかりやすくいうと

震度5に対してほとんど損傷しない

震度6強~7程度に対して建物が倒壊しないようにしなさいという法律になったこと

阪神淡路大震災でも1981年以降に建築された建物はほとんど被害がなかった!

 

1995年 阪神淡路大震災 M7.2

1995年 耐震改修促進法施行 1981年以前の建物に耐震改修を要求する法律

1998年 建築基準法改正 建築確認検査を民間に開放→審査・検査の合理化と徹底 中間検査の導入

 

2011年 東日本大震災 M9.0 地震のゆれよりも津波の被害が甚大

2013年 耐震改修促進法の改正 学校・老人ホーム(避難に配慮を要する建物)などの耐震診断および結果の報告の義務付け。分譲マンションなどで耐震不足の建物について耐震改修決議の緩和 

不動産取引の重要事項説明に津波災害警戒地区に該当するかの説明義務

 

ざっとこんな感じですね

このブログの読者には、少なからず同業者の方がいらっしゃるようなので

宅建試験とかに建築基準法は試験範囲としてありますが、地震のこととかはあまり聞かれませんけど、お客さんからよく建物構造とかで質問とかされるのはこの建物地震は大丈夫なのかとかよく聞かれるので、耐震の歴史とか特に新耐震基準は重要事項で説明しなきゃいけないので、知っておく必要があると思います。

 

不動産取引をする上で、地震に対して安心な建物はどんなものですかと聞かれることが多いですが、築年数で切り分けるなら1981年5月以降に建築確認が下りた建物ですと言えます。

阪神淡路地震でも倒壊したのはほとんど1981年以前に建てられたものですし、新耐震基準で建てられたものは被害が少なかったです

業界では、1981年5月以降に建築確認がおりたものを新耐震基準建物 それ以前の建物を旧耐震基準と分けて説明してます

 

 この新耐震基準の建物は、震度7でも倒壊しないような設計にはなっているのですが

 

今年あった熊本の地震では、新耐震基準の建物もけっこう倒壊しているですよね

 これは、震度6強~7にも耐えられるけど短期間に何度もは想定してないから起きたことなんです。

 

耐震、免震、制震の違いとかも書きたかったけどもう眠いのでここまでにします。

 

 あとで追記とかするかも

 

 スポンサードリンク