まだ、サンタとか優しい上司とか信じてるの?

三十路のダメリーマンの日常備忘録日記です。 都内でクレームにまみれながら、働いてるよ。

賃貸不動産経営管理士試験 

 昨日は、賃貸不動産経営管理士の試験を受けてきました。

 

最近、公的資格になったばかりの資格です。

 

名前の通り賃貸管理に関する試験です。

出来て間もない資格なので、テキストは下記のものしかないし、

協議会が作っている資格なので、わかり易く書かれているわけではないのに税別で

 3,685円もします。

 

賃貸不動産管理の知識と実務―賃貸不動産経営管理士公式テキスト

賃貸不動産管理の知識と実務―賃貸不動産経営管理士公式テキスト

 

 

 

 ゆくゆくは、国家資格化されるのではとうわさされており、この運営してる協会も国家資格を目標にしているので数年後には国家資格化する可能性は高いと思います。

 

昨今、賃貸需要の乏しいエリアに地主を賃貸物件をサブリース(空室保証)契約を締結して賃貸物件を建てて、ただ空室保証がきつくてサブリース契約を解除して地主には、家賃収入以上の返済がある借金が残るという問題になっています。

 

入居者や不動産購入者には宅地建物取引士が、契約に先だって重要事項説明をしなければならないとなっていますが、オーナーと不動産会社は管理契約をするのはときに定められたルールが民法の委任契約ぐらいしかなく、サブリース(転貸借)契約は、むしろ不動産会社が消費者側なので法律的にはオーナーが不利な契約になっているのが問題なのです。

 

分譲マンションなどの管理に関しては、管理業務主任者という資格があってこの資格がないと管理会社は、所有者側である管理組合にリスクを管理業務主任者が説明しないと契約出来ないことになっているので

 

この賃貸不動産経営管理士は、賃貸物件の管理業務主任者的なポジションを狙っているのでしょう

 

だとしたら、国家資格したら、合格率20%ぐらいまで難化しそうなのでいまのうちにとっておくのがいいだろうとの判断で今年初めて受けてみました。

 

勉強法なのですが、私 資格試験は過去問をやりこむことが法律系資格では有効だと思っています。

ですが、この資格 過去問集とかがないのです。問題集もほぼ皆無

アマゾンで検索したら、下記のものしかなくて定価2700円なのに

中古で4000円を越えていて(試験後は4000円切ったみたいだけどそれでも高いは中古なのに定価より高いってどういうこと?新品は売りなし)

近くの本屋さんとかにも売ってなかったので、テキストについている問題しかやってません。70問ぐらい しかないのでそれでもいいかなと思い テキストの問題と2015年の過去問を試験前日にやったぐらい・・・

 

賃貸不動産経営管理士 試験対策問題集

賃貸不動産経営管理士 試験対策問題集

 

ネット上での講習とテキスト読んでテキストの問題解いただけで受かったとかの情報がチラホラあり、安心だろうと勝手に思ってました

 

私は、講習受けてないのですが実務経験者だし大丈夫でしょうテキストの問題もテキスト読まなくても解ける問題が多かったので・・・・

 

というか テキスト1000ページもあるやんけ・・・・

合計で30ページぐらいは読んだと思う

もっと少ないかも・・・

2015年は合格率54.6%もあるし、ほら自分宅建ももってるし、仕事で賃貸管理してるしね

 ただ、今年は将来を見込み合格率はかなり下がるだろうとは言われているみたいです

 

余裕こいていた・・・試験前日夜に公式ホームページ開いてみたら2015年の問題が公開されていたので、解いてみて採点したら 23点(40点満点中)で その年の合格最低点が25点だったのでファッ(>_<)ってなった

f:id:tatukiti3x:20161121191812p:plain

 

やべ~~やべ~~とそのときに全然勉強してないことを呪った

嫌、お酒飲んでたし、結構ひっかけ問題にひっかっただけだし、いまから一夜漬けすれば大丈夫大丈夫、怖くない怖くない

f:id:tatukiti3x:20161121192157j:plain

 

受かる気まんまんでいたけど、ちょっと危機感がでました

ネット上でも 国家資格化に向けて今年はもっと難しくなるとの予想がおおくて

あわわって感じでした

 

それで試験を受け終わってネット上で出回っている解答予想で採点してみたら

32点(40点満点)でした。

 

2015年の問題より問題自体はだいぶ易化してるな

ただ、問題が易しいってことは合格最低点はあがるんだろうなあ

でも、去年合格最低点25点約6割正答で今年33点になったりはしないでしょう

ネット上でも最高でも合格最低点30点ぐらいだろうとのことで

実際は、問題が易しいことを考慮しても28点29点ぐらいじゃないとの考えが主流

f:id:tatukiti3x:20161121193203j:plain

 

勝ったな

 

 

 

 ちなみに昔、宅建試験で自己採点が合格最低点超えてて、受かったって会社の人に言いふらして受かってなかった話があるのですが聞く?

 

 

 スポンサードリンク